本ページは2019年開催時の内容です。2020年は開催を見送ります。
はじめての方へ
- ラーメンの販売は、ラーメンチケットと引き換えになります。
各店舗ブースにお並びになる前に、あらかじめ(前売りまたは、会場販売所)チケットをご購入の上列にお並び下さい。
※最終日のチケットの販売は、各店舗の在庫の状況により販売を中断、終了させていただく場合がございます。
※チケット売り場や販売の状況は、当日、公式Facebookページ及びTwitterにてご案内しております。
- 食べ残しやゴミなどは、指定のごみ捨て場(エコステーション)に捨ててください。ゴミの分別にご協力ください。
- スープ切れや、食材切れのために、終了時刻より早く販売を終了する店舗もございます。あらかじめご了承ください。
会場の状況は、当日、公式Facebookページ又はTwitterにてご案内しております。
- ごみの減量化のため、レンゲはご用意しておりません。必要な方はご持参ください。
- ラーメン容器は熱くなりますので、やけど等にお気を付け下さい。
- お車は、つくば市役所無料駐車場または近隣のパーキングにお停め下さい。無断駐車はおやめください。
- 会場内は禁煙です。喫煙スペースはございません。
- 会場内でお酒の販売がございますが、飲酒運転は絶対におやめください。
- 何かありましたら、黄色いSTAFF Tシャツを着たスタッフにお声掛けください。
参戦する
当日は会場に県内外から12店舗が参戦しています。
県外7ブース
県外の7ブースは、なかなか食べられない遠方有名店の味を楽しめます。
県内コラボ5ブース
県内枠5ブースは、2店舗以上のコラボによる普段お店で食べられないコラボラーメンを楽しめます。
ラーメンを楽しむ
シンプルにそのお店の味を楽しむ
ラーメンチケットで買えるラーメンは、トッピング無しのラーメンです。
トッピング無しでも十分おいしいので、そのお店、そのコラボラーメン本来の味を楽しむには、トッピング無しのそのままのラーメンをお楽しみください♪
トッピングを楽しむ
ラーフェス慣れしている人は、ラーメンブース(各店舗窓口)まできたら、トッピング代(現金)とチケットを渡して、トッピングを楽しむ方が多いです♪
味変や、具の追加や、素のままでは載っていないトッピングもあります!
(事前にお伝えしたいところですが…実行委員会でも当日まで、トッピング内容は明かされていないので、当日の間に合わせのページで確認してくださいね)
(トッピングは、↑ページで当日ご紹介します。)
小分け丼でみんなとシェアする
ひとつのサイズがどうしても大きい…
友達や家族や彼氏・彼女と分け合いたい という方には、本部テント(チケットブースとなり)にて、1個20円にて小分けの丼も販売しております。
※公式Facebookページ及びTwitterでも、会場の様子を実況していますのでどうぞご覧下さい。
その他グルメ、ステージを楽しむ
ラーメン以外のおいしいグルメ・体験ができるブース、そして様々なアーティストが出演するステージやプロレスなど、楽しいエリアも用意しています!
※ステージ、物産エリア も14日のみとなります。
帰宅する前に…つくばを楽しむ
せっかく、つくばまで来たんだから、ラーメンを食べた後は、少し足を延ばしてつくば市を楽しんでみてください。
※作成が2018年のため、情報が古い場合がございます。各施設にお立ち寄りの際には公式サイト等でご確認ください。
つくばのエリアのマップ(つくばが大好きな方々から情報提供してもらいました♪)を見て、色んな所に立ち寄ってみてください。
つくば在住の方でも楽しめるディープスポットがあるかも♪
1日中、つくばを楽しむ(14日に変更しました。)
もっと、つくばの魅力を楽しんでもらうために、バスツアーをご用意しました!
応援する
事前シェア
このHPや、公式Facebookや公式Twitterの投稿をシェアして盛り上げて応援していただけませんか?
沢山の方に来場いただけることで、関係者が喜びます!
SNSのシェア・投稿
当日、会場の様子をFacebookやTwitterやIntagramで投稿していただけた方先着50名/日 に特製缶バッジをプレゼントします。(予定)
チケット売り場横の本部テントに投稿した画面を見せて缶バッチを貰ってね☆